長らく徳島に帰っていなかったので、無性に徳島が恋しくなってバスで徳島へ。
家族にも連絡せず、実家に帰らない珍しいパターン。
徳島駅前で写真を撮ったり、ぽけGOしたりしてのんびり過ごす。
相変わらず閑散とした商店街(ポッポ街)を歩きながら、ふと足が止まる。
そこには、昔、給食によく出ていた「そば米雑炊」の文字が。
あまりに懐かしくて、心を動かされるままお店の中へ。
のれんをくぐると、そこには郷土徳島への愛が溢れる空間が広がっていた。
懐かしのそば米雑炊に舌鼓をうちながら、目でも、そこに流れる空気でも、徳島を味わう。
ああ、郷土の味に体が喜ぶ。
「けんど茶屋」たまには帰ってこようと思うのであった。
徳島.けんど茶屋
給食の時の名前はそば米汁だった気がするが、多分同じ。
そばの実がたくさん入った雑炊みたいな感じ。
鶏肉、ちくわ、にんじんなどが入っていて、味はあっさり。
けんど茶屋ではすだちが乗っていた。
これが徳島の味って感じで、食べると本当にほっこりする。
優しい味わいとそばの実の独特な風味が心に安らぎをもたらす。
これは非常においしいので、オススメの一品。
徳島に寄った時にはぜひ。