プレイバック

プレイバック 長居公園の由来が判明! 2019/2/10

ポケモンGOには、ポケモンの巣というものがある。

大きな公園や名所などその周辺で、

特定のポケモンが多く出現する場所がある。

それが、いわゆるポケモンの巣である。

この巣は、2週間ごとに別のポケモンの巣に変わるのである。

 

専門学校時代、よく行っていた超でかい公園、

長居の長居公園が今、「ヒトカゲ」の巣になっていた。

色違いのヒトカゲは憧れだった。

なぜなら、みんな大好き、黒い「リザードン」になるからだ。

 

ヒトカゲを探して朝から晩までうろうろ...

...しまった。ついつい長居公園で「長居」してしまった!

そうか!長居公園の長居はそういうことだったのか!

 

大阪.長居

 

...そんなわけないか。

 

しかし、かなり長い時間長居したのは事実。

長居公園はとにかくでかい公園だが、おそらく何十周もした。

朝から晩まで、とんでもないウォーキング量だった。

確かヒトカゲの巣の期間に2、3回訪れて夢中で歩き回った。

そのかいあって、2匹くらいは色違い捕まえられた気がする。

今はもうそんなことしないだろうけど、いい思い出だ。

 

-プレイバック

© 2023 箱入り息子のひとりごと Powered by AFFINGER5