-
-
プレイバック 「初ライブ ただただビールが うまかった ...それだけ」 2014/7/27
2020/7/31
人生で初めて、野外ライブなるものに行ってみた。 アニソンのライブだったけど、 知っている曲が1曲しかなく、 全然盛り上がれなかった。 しかも写真撮影禁止って知らなかった。 どうしようもなくなったので、 ...
-
-
プレイバック あ〜(´-ω-`) 夏休み 2014/7/20
2020/7/30
学生の頃は、ちょうど今頃から 夏休みに入っていたはず。 社会に出て一番大きなことは、 夏休みがないことかもしれない。 今になって初めて、 夏休みのありがたさを知る。 もっと大事に使っておきたかった。 ...
-
-
腹をつる 筋肉の歓声がきこえる 2020/7/22
2020/7/29
ようやく、ようやくムショクから解放。 長かった。実に長かった。 約1ヶ月半もの間、ほぼ買い物以外家から出なかった。 そのおかげで、ズボンのウエストがパンパンに。 これはさすがに急に仕事始 ...
-
-
プレイバック 元気をください 2014/7/16
2020/7/28
女々しいのもつらいけれど、 最近職場で「元気がない」 と言われるのもつらい。 自分のスタンダードを変えることは 本当に怖くて難しい。 今までの自分を悔やむばかり。 自分の殻ってどうしてこ ...
-
-
プレイバック 男らしくなりたい 2014/7/12
2020/7/27
僕は、自分でも女々しいと思う時がある。つらい。 もっと男らしくなりたい。 ということで、京都の河原で体を焼いていた男性に 1日だけ弟子入りすることに。 まずは見た目から。 ...
-
-
なにとぞ 2020/7/21
2020/7/26
家が近かった ぬきにして魅力的な仕事見つけた。 自分をかばうわけじゃないが、 カメラは仕事にしたくないし、 どうせならやったことないことをやりたいし で、なかなか難航した仕事探し。 初め ...
-
-
プレイバック あの人に会えますように 2014/7/7
2020/7/25
気がつけば今日は七夕だった。 1年に1度、おり姫様とひこ星様が会えるという日。 とんでもなくロマンチストな僕は、 七夕を理由にあの娘に会いに行く。 会えるだけで幸せだった。 多分七夕の願 ...
-
-
プレイバック 帰りたい おうちへ... 2014/7/7
2020/7/24
天王寺で専門学校時代の友人の集まりがあった。 まだ卒業して3か月足らずだが、 すでに懐かしく思えた。 そしてついつい終電を逃してしまった。 人生20年で初めての経験だ。 焦る焦る。そんな僕を尻目に、 ...
-
-
プレイバック 今日の夢は ...の現実 2014/7/6
2020/7/23
思い描いたことは、 いつか必ず現実になる。 現実にしてみせる。 そう思って、常に夢を持っていたい。 小さいことでいい。 少しずつでも努力していこう。 ゆっくりでもかまわない。 いつか笑え ...
-
-
プレイバック 昨日の花は今日の夢 2014/7/5
2020/7/22
あの娘はあじさいが好きと言った。 2人で見に行くことを 思い描いていたけれど、 現実はそううまくいかない。 雨の中のあじさいは美しかった。 でもやっぱり、1人は寂しかった。 いつか必ず、 ...
-
-
プレイバック 取材NG 2014/6/29
2020/7/21
この写真は写真集にも未掲載なので日記はない。 とにかくエネルギッシュだった頃、 1日に2枚撮影ということもあった。 この日もこの写真を撮ってから、 家への帰り道でライフの写真を撮った。 ...
-
-
プレイバック 大きな孤独と小さな幸せ 2014/6/29
2020/7/20
彼女に会いに行った。 でも、会えなかった。 とぼとぼ歩いていたら、 大きな四つ葉のクローバーを見つけた。 なんだか少しだけ幸せな気分になれた。 孤独で寂しい時ほど、 ささいなことがすごく ...
-
-
僕の居場所はいずこ... 2020/7/18
2020/7/19
仕事を辞めてから早1ヶ月経ちました。 おかしいなあ。 もう体に色がついていてもおかしくはないはずなんだけどなあ。 今日も空は青く、 雲はゆっくり流れていく。 なんだかなあ。
-
-
プレイバック 箱入りWARS 2014/6/21
2020/7/18
彼女と梅田でデート...のはずが、 「先帰るね」というLINEだけ残し、 知らないうちに帰られてしまった。 こんなことをやっていたからなのか。 スターウォーズを観たことはな ...
-
-
プレイバック うちの父さん...(ええ仕事しまっせ) 2014/6/15
2020/7/17
父さん、息子はもう社会人になりました。 父さんが使っていたNikonのカメラバッグ、まだまだ現役です。 あまり2人で話すことはなかったけど、あのカメラバッグ、 父さんがついていてくれるみたいで心強いで ...